116: イージャン速報 2025/10/13(月) 00:54:44.31
グラフィック、BGM、マップ、UI、世界観、パフォーマンス、ボリューム、バランス、不具合、ナーフアプデとワイルズは悪いところが多すぎるゲームだし、
根本的な問題としてディレクターの藤徳はゲームを作るのが下手だったんだろうなって思う
根本的な問題としてディレクターの藤徳はゲームを作るのが下手だったんだろうなって思う
117: イージャン速報 2025/10/13(月) 00:55:22.35
スタダは過去最高
そこからの転落も過去最高
そこからの転落も過去最高
118: イージャン速報 2025/10/13(月) 00:56:11.91
>>117
無駄に駆け上がった分、転げ落ちるのがおもしれーや
無駄に駆け上がった分、転げ落ちるのがおもしれーや
120: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:00:41.41
ぶっちゃけゲーム自体の魅力以上にコミュニケーションツールとしての役割がデカかったんだと思う
思えばドスまでマルチなんてやってた物好きは俺も含めた一部のマタギだけだった
そこに携帯機による持ち寄りマルチで一時的にバフが掛かっただけで
まだSNSが未熟な時代の直結ツールとして普及していったのもデカい
コミュニケーション取りたいならもうモンハンは必要ないわけだし
思えばドスまでマルチなんてやってた物好きは俺も含めた一部のマタギだけだった
そこに携帯機による持ち寄りマルチで一時的にバフが掛かっただけで
まだSNSが未熟な時代の直結ツールとして普及していったのもデカい
コミュニケーション取りたいならもうモンハンは必要ないわけだし
141: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:12:44.52
ワイルズは今まで築き上げてきたモンハンブランドのおかげで初動はめっちゃ売れたけどその後が散々なんだよね
次のモンハンは確実に売り上げが下がるだろうし藤徳のケツを拭かされる一瀬が気の毒だわ
次のモンハンは確実に売り上げが下がるだろうし藤徳のケツを拭かされる一瀬が気の毒だわ
143: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:16:34.56
1000万売れたところで2000万売れないとペイしないのであれば大失敗だよね
社長の発言見るにPS5での売り上げにかなり不満持っているようだから「PS5版は大失敗」だったということでしょう
社長の発言見るにPS5での売り上げにかなり不満持っているようだから「PS5版は大失敗」だったということでしょう
157: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:43:56.22
>>143
大儲けしたけどもっと大儲けしたかった、
そのためには若い人に買ってもらわないと今以上には売れないが
メインのプラットフォームのPS5の高価すぎる値段の壁があって若い人に買ってもらうのは難しい、
って感じのことを言ってたのに
なぜか任天堂信者さんはPS5でまったく売れなかったから赤字だPS5のせいだ
って言ったと思っちゃったのだよね
大儲けしたけどもっと大儲けしたかった、
そのためには若い人に買ってもらわないと今以上には売れないが
メインのプラットフォームのPS5の高価すぎる値段の壁があって若い人に買ってもらうのは難しい、
って感じのことを言ってたのに
なぜか任天堂信者さんはPS5でまったく売れなかったから赤字だPS5のせいだ
って言ったと思っちゃったのだよね
159: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:47:19.30
>>157
今以上には、どころか予想以上に売れなかったの意だろ障壁発言は
今以上には、どころか予想以上に売れなかったの意だろ障壁発言は
162: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:50:55.15
>>157
社長曰くライズに助けてもらったらしいね
社長曰くライズに助けてもらったらしいね
151: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:32:29.74
モンハンブランドの崩壊>1000万本の利益
だからな
だからな
161: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:49:18.65
低評価ゲームを1万で1千万に売り捌いちゃったのは大問題よな
モンハンのみならずカプコンタイトル全体が警戒されるレベルになった
モンハンのみならずカプコンタイトル全体が警戒されるレベルになった
164: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:52:25.65
洒落たつもりのクソUI
ウンコで解散する群れ
ホットクーラー復活
ガルク以下のクソ鳥
盟友以下のクソサポハン
キモ声の無能猫
チーターランキング
スキップするチーズナン
水鉄砲クラッシュ
各種サイレントナーフ
世界観崩壊の月齢ランダム
世界観崩壊の豪鬼
世界観崩壊のフェンダー
世界観崩壊のオメガ
一狩り行ってらっしゃい
Yのアドバイス
中古投げ売り1,000円
公式の障壁発言なぜもクソもない
大失敗にはそれ相応の理由がある
ウンコで解散する群れ
ホットクーラー復活
ガルク以下のクソ鳥
盟友以下のクソサポハン
キモ声の無能猫
チーターランキング
スキップするチーズナン
水鉄砲クラッシュ
各種サイレントナーフ
世界観崩壊の月齢ランダム
世界観崩壊の豪鬼
世界観崩壊のフェンダー
世界観崩壊のオメガ
一狩り行ってらっしゃい
Yのアドバイス
中古投げ売り1,000円
公式の障壁発言なぜもクソもない
大失敗にはそれ相応の理由がある
165: イージャン速報 2025/10/13(月) 01:52:55.12
前作からの期待値で初動だけは良いけど悪評からの大失速パターンのゲーム
172: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:07:37.49
元々モンハンが大したゲームでなかったのに、PSPと相性が良かったために、実力以上に売れ過ぎてしまったせいで
バブルが弾けて、エネルギーが反転して縮小期が始まってしまったんだよ大人しく中坊の放課後需要を狙って携帯機で売っておけば、まだ踏みとどまれたけど
不相応の野心を抱いてしまった事の代償
バブルが弾けて、エネルギーが反転して縮小期が始まってしまったんだよ大人しく中坊の放課後需要を狙って携帯機で売っておけば、まだ踏みとどまれたけど
不相応の野心を抱いてしまった事の代償
173: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:10:11.38
そんで一番大事なのはsteamをおざなりにしたせいで無駄な被害を出した
177: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:22:11.19
初動は騙し売り出来たが圧倒的不評による急失速で次回作のSteam激減不可避
国内はSwitchハブの弊害でミリオン割れの大爆死に加え若年層への訴求力が失われFFコース一直線
国内はSwitchハブの弊害でミリオン割れの大爆死に加え若年層への訴求力が失われFFコース一直線
180: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:42:34.28
1000万以上売れて失敗扱いされるIPって冷静に考えるとすごいわな
181: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:43:27.26
大失敗では無いんじゃね?一部が障壁に阻まれたけど
182: イージャン速報 2025/10/13(月) 02:48:54.77
モンハンブランドだけでなく今後のカプコンIPに響く出来だしリードプラットフォームを障壁扱いするなんて大失敗以外の何物でもない
261: イージャン速報 2025/10/13(月) 07:40:45.63
1000万打ってる以上失敗とはいえんやろ
ただブランド価値は落ちたから次作で影響が出るやろな
ただブランド価値は落ちたから次作で影響が出るやろな
281: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:10:24.94
>>261
1000万は販売から1ヶ月(年度末まで)の目標であって、ただの通過点
そこから50万未満だから、そこから売上が伸びるとしていたカプコンからすると「障壁」レベルの失敗
何が障壁というか、ワイルズ自体含めて全て障壁
1000万は販売から1ヶ月(年度末まで)の目標であって、ただの通過点
そこから50万未満だから、そこから売上が伸びるとしていたカプコンからすると「障壁」レベルの失敗
何が障壁というか、ワイルズ自体含めて全て障壁
285: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:14:34.60
>>281
カプコンが障壁扱いさてるのはその1000万時点でのPS5の売れなさ定期
カプコンが障壁扱いさてるのはその1000万時点でのPS5の売れなさ定期
275: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:03:30.06
あの内容で社内でダメ出しでないのが一番問題だと思う
279: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:05:38.91
>>275
ダメ出ししても徳田がゴリ押すから無意味なんよね
それが表に出たのがこの前のゲームゲノム
ダメ出ししても徳田がゴリ押すから無意味なんよね
それが表に出たのがこの前のゲームゲノム
282: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:11:38.59
>>279
ディレクターは王様じゃないけどな
部下側があの程度で意気消沈するんじゃそりゃゴミが出来上がる
ディレクターは王様じゃないけどな
部下側があの程度で意気消沈するんじゃそりゃゴミが出来上がる
286: イージャン速報 2025/10/13(月) 08:15:40.22
>>282
あの程度というか、一族経営の一族である第三王子が止めない時点で一社員がどうにかできる話ではない
絶望しかないよ
カプコンに限らず、上が丸め込まれて上に止める人が居ない会社はそうなる
セガは止めることが出来たが、スクエニはカプコンみたいになってる
あの程度というか、一族経営の一族である第三王子が止めない時点で一社員がどうにかできる話ではない
絶望しかないよ
カプコンに限らず、上が丸め込まれて上に止める人が居ない会社はそうなる
セガは止めることが出来たが、スクエニはカプコンみたいになってる
コメント