【MHWs】世界観設定でモンスター見たことないまま生涯を終える人々は割といるという設定はある

51: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:31:59.25
ワールドアイボ=新天地の生態系調査のために狩猟、に対し
ライズサブレ=災厄から故郷を守護るために狩猟
だからNPCの覚悟と能力も違うわけよ
52: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:35:14.54
>>51
確かに新天地の開拓はモチベーション上がるけど故郷の防衛は最悪は移住すりゃ良いからって考えになるよなぁ
考察が深くてすごいと思った
53: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:37:43.64
>>52
うーん侵略者
55: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:39:29.39
>>53
仮に攻め込まれたとして防衛のために戦える?普通逃げるよね?
84: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:19:21.02
>>55
逃げても衣食住に困らない環境があるならな
現実だと逃げる場所なんてないぞ
相手によっては負けたらチベットウイグル扱いだ
70: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:00:26.66
>>52
草確かにモンスター狩る基準下がってるよな最近。集落の存亡がかかる場面と個体数管理以外では基本狩猟許可出ない世界だったのに
有名な依頼主の我儘な第三王女とかも密猟じゃなくてちゃんと狩猟枠をギルドから買って依頼してくるわけだし

57: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:42:17.08
モンハンの緩い世界観でモンスターに恨みとかはちょっと違うね
ガイアデルムでかいドドガマルみたいでかわいかったのにかわいそうだった
59: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:44:15.62
そこに住んでる方が悪いと言われ続けた火の国も頑張ってるからね
63: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:49:01.35
モンスターに住民やハンターや村(町)が襲われた過去がある設定ならモンスターを恨んだり襲撃されても防衛できるように体制整備するはおかしくないからなハンターを呼ぶのもその一環よ
67: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:57:38.05
モンハン開拓記やってみたいけどな
文明レベル上げて行ったらミラにリセット迫られる感じで
ミラ倒した後も描いてくれるとなお良い
68: イージャン速報 2024/12/07(土) 19:57:47.96
カムラはたたら製鉄で有名なぐらいだから良質な鉱石取れるだろうし簡単には手放しなくないよな 技術ごとハモンさん引き抜こうとして来たのがオロンディーネだし フィオレーネは感情移入しがちなタイプだからボケナスアプデで騎士の帰還だ…😢やって提督に原初は縄張り守っただけで味方じゃないぞって正論食らってたしガイアも50年前のことあったからあんなボロクソ言ってたんだろうな
82: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:14:43.86
ギルドができる前の話とか面白そう
ネコタク無いから負けたら終わり
83: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:17:47.33
調和団が超法規的組織過ぎて世界観重視のわりに今までのモンハン世界の掘り下げはほぼ何もないんよなWは
85: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:20:46.34
4Gの緊急クエだった火の国からの依頼とかかなりやばかったな
87: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:21:35.69
カムラは百竜夜行食らっても簡単に撃退できるのに
アグナ一匹程度に半壊させられる火の国さん…
89: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:22:48.93
モンハン世界なんてあちこちモンスターいるんだからそんな気軽に変えれんやろ
リアルみたいに難民でもすんのか
104: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:36:48.29
>>89
モンハンの世界ってほとんどの一般人はモンスターに出会わずに一生を過ごすんじゃなかったっけ?
108: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:40:01.81
>>104
それ一般ハンターと古龍の話だろ
122: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:53:50.76
>>108
いや設定資料集で説明されてたはず
まず都市部の人からは想像できないレベルの辺境の地がハンターの活動領域
って説明から日本人が熊に遭遇するレベルかと
128: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:00:51.54
>>122
ソースある?
135: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:08:08.25
>>128
調べたら一応Wikipediaには記載あったわ
102: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:35:07.91
そもそもあんな生物が闊歩してるのに人間が文明築けるわけ無いんだけどな
石器時代に至る前に人類淘汰されて終了よ
112: イージャン速報 2024/12/07(土) 20:43:18.52
Fはあの超人達が集まってもモンスターの侵攻くい止めきれず
ドンドンマを放棄してメゼポルタに移動したって設定だったな
やっぱモンスター側が優勢なんかな
138: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:18:52.68
無印とかの時代のモンハンってモンスターの生息地から少し離れた場所に人間がひっそりと暮らしていて、一部の腕利きが素材目当てにリオレウスとかのナワバリに危険と引き換えに出発する感じだったのにワールドって相棒がキャッキャしながら火のスリンガーばら撒いて現地に生息しているモンスターを追い払う侵略者ムーブばっかりでメチャクチャ違和感感じたわ
140: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:24:41.14
>>138
ワールドは新天地の開拓っていう趣旨だからしゃーない
そもそもほかの作品に比べて人類の技術が圧倒的に進歩してるから「荒々しくも眩しかった時代」と「現代」の中間と考察してる
139: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:20:33.67
世界観設定でモンスターもハンターの武器も見たことないまま生涯を終える人々は割といるという設定はあるクナファ村の民がその一つ
146: イージャン速報 2024/12/07(土) 21:42:18.24
>>139
そのへんのワイルズの世界観は結構好きだわ
あとチュートリアルで何か嫌な感じだったお兄ちゃんはその後ちゃんと役に立つ良い奴になってて安心した
170: イージャン速報 2024/12/07(土) 22:31:34.87
>>146
実際あの時点での主人公御一行めっちゃ怪しい奴らだしイサイお兄ちゃんのあの反応は当然かむしろ優しい方な気がする

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1733552581/

コメント