辺りを見回すと散乱した荷物や怪我をした人
そして死体があった。
沖に目をやるといまだ黒煙を上げている
巨大な飛行船が目に入った
そう、キミの乗った飛行船はモンスターの
襲撃を受けて墜落したのだった。
途方に暮れるキミだったが
怪我人の中にセンパイハンターを見つける。
無事を喜び合うキミとセンパイだったが
そこに見たこともない飛竜種のモンスターが
突然、襲い掛かってきた。
センパイの助言やアイルーの活躍もあり
なんとかモンスターを撃退することに成功する。
生き残った人たちと散乱した物資を集め
どうにか浜辺にベースキャンプを設営したキミは
生き残った船員からここが地図にも載っていない
未開の地であることを知る。
怪我をしているセンパイの代わりに
先ほどのアイルーをオトモにし
キミはこの未開の地へと足を踏み入れる。
誰も知らん土地で誰も見たことないモンスターを狩る
道中で手に入れた素材や狩猟したモンスターの素材で
ベースキャンプを発展させ装備を強化していって
とにかく生き残るんや
「ギルドの許可がないですよ。」
知るかボケこっちは生き残るのに必死なんや
目の前で人がポリポリ食われてもギルドの許可がないから狩猟すんな言うんか
寝言は寝て言えやボケ
サバイバルっちゅうことで
おいそれとベースキャンプには帰ってこれんよな
それでも時には体を休めたい時もあるやろ人間やもの
そんな時にはビバークするんや
簡単なキャンプ地を設置することで
食事や荷物整理、休息や鍛冶をすることができるんや。
キャンプポイント(CP)いうのが設定されとる
これが一定ポイントを上回ると発展するんやな。
CPは採取した素材、例えば石ころや鉄鉱石や
ちょっと勿体ないけど狩猟したモンスター素材を
納品することで貯まっていくで。
それ以外にも探索した範囲が広がるごとに
微々たるもんやが勝手に貯まってくで。
発展=クエストの★が上がると思ってくれ
ベースキャンプが発展することで
モンスター側から見た人間の危険度が上がるんや
その結果、いわゆるキークエモンスターが出てくるようになるで。
ちなみにベースキャンプでは
クエスト受注以外の基本的なモンハンの施設が揃ってるで
つまりはクエスト制は廃止や
「ギルドの許可が」
うるせぇボケ
このループがワイの考えたモンハンのキモや
ちなみにここまでで勘のいいお前らは気づいたと思うが
ワイの考えたモンハンではゼニーが廃止や
そもそも誰がクエスト報酬出すねんていう状況やしな。
ベースキャンプでの取引は基本的に物々交換になるで
とは言え、鉄鉱石一つとっても貴重な素材や
おいそれと交換はできんよな。
なのでみんな大好き換金アイテムさんに働いてもらうんや。
ワイは常々思っとった
換金アイテム売って金に換えてそれでモノ買うくらいなら
換金アイテムで値段相応のモノと引き換えてくれてもええやん?
てな。
一定量、モンスターの素材とは別枠で手に入るんや。
クエスト制は廃止したけどやっぱりモンスターにやられる
ペナルティは存在するで
それがこの換金アイテムの質の変化や。解りやすく金銀銅のタマゴで説明すると
0乙→金のタマゴ
1乙→銀のタマゴ
2乙→銅のタマゴ
て感じやな。
クエスト制じゃないので、たとえ3乙したところで
クエスト失敗にはならんしゾンビ戦法でいずれ倒せるけど
報酬は渋くなってくよっていうイメージや。
3年前のワイの考えたモンハンが面白そうwww
からあんま変更は考えてへんけど……まぁもう一回書くわ
例えば大剣で抜刀攻撃ばっかしとったら
抜刀術【力】を覚えたりするで
覚えたスキルは装備して使い続けていくと成長してスキルレベルが上がるやで
覚えたスキルにはコストが設定されるんや
まぁライズのオトモスキルの●のようなもんと考えてくれ
覚えたスキル片っ端から付けられたら悔しいじゃないですか(笑)
例えば抜刀術【力】やと
抜刀術【力】Lx1なら●
抜刀術【力】Lx2なら●●
抜刀術【力】Lx3なら●●●
抜刀術【力】Lx4なら●●
スキルの効果はLv3と同じやけどコストが下がる
抜刀術【力】Lx5なら●
スキルの効果はLv3と同じやけどさらにコストが下がる
同じ系統のスキルをLv5まで極めると
極みスキル抜刀術【極】になるパターンと
高速変形、装填速度の2つのハンタースキルを極めたら
統合スキル機械操作になるパターン
納刀術をLv5まで極めた後に特定の条件を達することで
進化スキル神速納刀になるパターンがあるんや
要は人間の体から染み出してこん奴らがこっちになるんや
災禍転福みたいなんも装備スキルやな
それに加えてビバーク中に鍛冶をすることで
武器防具をちょっとだけ強化できるんや
例えばハンターナイフや
加工屋で強化する場合は
ハンターナイフ+素材=ハンターナイフ改
になる
鍛冶で強化する場合は
ハンターナイフ+素材=ハンターナイフ+1
になるんや
鍛冶強化は+10まで行えて
ハンターナイフ+5でハンターナイフ改と同等の性能になるんや
+6以上の鍛冶強化では切れ味や攻撃力、防御力にボーナスが付いたり
スロットが空いたりスロットレベルが上がったりするんや
特別な素材を使って属性付与や属性の強化も可能や
鍛冶ってすごいね!
鍛冶強化した武器を加工屋で強化するときは
鍛冶強化の半分のレベルを引き継ぐことができるんや
ハンターナイフ+10ならハンターナイフ改+5になるんや
ここは面倒やったから3年前のワイの書いたのをコピペしたやで
サンキュー3年前のワイ
兵站アイルーがおるんや
この兵站アイルーは様々な物資を補給してくれるんや
あなたは狩りに行ってこんな経験はありませんか?
通常弾Lv2の手持ち在庫が無い……
回復薬グレートの調合に失敗する……
そんな時には兵站アイルーの出番です!
兵站アイルーに欲しい物資をお願いしておくと
いつでも!どこでも!欲しい物資を手に入れてきてくれるのです!
しかも!物資を持ってきてくれれば好きなタイミングで補充が可能!
これで通常弾Lv2がなくて困る!なんていう状況からおさらばです!
ていういわゆるサポート特化のアイルーがおるんや
アイルーなんてなんぼおってもええですからね。
兵站アイルーに頼めばわざわざベースキャンプに戻らんでも
装備の更新が可能やしアイテムボックスへのアクセスまでも可能や。
こいつが回遊しとったから今まで見つからんかったんやな
陸地近くにこいつが近づいたときにみんなで脱出してめでたしめでたしや
>>14
悲しいやんでもワイもこんな企画出して来たらボツにするで!
みんなも偶には妄想しようぜ!
つけた節の数によってリーチと攻撃力と攻撃スピードが変化するんや!
AIやるやん!
この面白さに気がつくとは
コメント