2016年カプコン辻本社長「3DSモンハンXは若年層や女性ユーザーを多数獲得」
1: イージャン速報 2025/09/04(木) 10:36:47.17若い層を獲得し、ロングセラーを活性化するカプコン【TGS2016】tps://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/column/16/032800001/041300003/?P=2辻本: 『モンスターハンタークロス』の購買データをチェックしたところ、小学校高学年から中学・高校・大学生と、若いユーザー層がボリュームゾーンとして浮かび上がってきました。初期から楽しんでいただいている方々は、今ではほとんどが社会人になっているでしょう。その点、多くの若い方々を取り込めたということは、「モンスターハンター」ブランドの“活性化”につながったわけですから、『モンスターハンタークロス』は非常に意味のあるビジネスだったと評価しています。――『モンスターハンタークロス』に、若い層を取り込むための具体策は何かあったのでしょうか。辻本: ただ、若い層を取り込む手法については、タイトルごとに細かく分析していく必要があります。カプコンは10年以上続いているタイトルを多く抱えていますが、どれも発売当時と比べ、ファンの年齢層が上昇しています。これまで楽しんでいただいた既存のユーザー層を大切にしながら、さらに新しいユーザーに入ってもらえるようなゲーム内容にしていかなければ、ブランドの維持だけでなく支持するユーザーの母数自体が減っていきます。↓tps://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01186/00001/辻本 ただ、“PS5の障壁”が思いのほか大きいことも分かりました。本体価格が日本円で8万円ほど。ソフトや月額課金の費用も考えると、購入時に10万円くらいかかります。これは特に若年層にとって、簡単に手が届く金額とは言えません。この状況は日本に限った話ではなく、海外でも同様です。